節分に食べる恵方巻き方角だけじゃない?!中身も大事だった!
この記事は2分で読めます
ここ数年、お正月を過ぎるとスーパーやコンビニなどには、恵方巻きのポスターが貼り出されるようになりましたね。
アラフォーの私が子供の頃の節分といえば豆まきだったので、時代は変わったなぁと感じています。
この恵方巻き、各スーパーやコンビニによって中身が違ったりしますよね。
海鮮だったりサラダだったり、色んな種類が出回っていると思いませんか?
今日は、そんな恵方巻きの中身について詳しく書いていきたいと思います。
そもそも恵方巻きの中身って決まっているの?!
この恵方巻き、現代では中身にさまざまな具材が使われていますが、もともとは「七福神」にちなんで7つの具材を巻いて、縁起を担いでいたみたいです。
なるほど!
弁天さまは「さくらでんぶ」で、恵比寿さまは「玉子焼き」でしょ?!
と決めてかかりましたが、この神様はこの食材!
というのはないようです。
七福神にちなんだ「福」を巻いた太巻きなので、切らずにかぶりつくという食べ方にも納得がいきますね。
あなたが好きな中身は何?いろんな恵方巻き!
七福神にちなんだ7種類の中身というと、私はウナギ(あなご)、たまご、しいたけ、さくらでんぶ、きゅうり、かんぴょう、人参を思いつくのですが、皆さんはどうでしょうか?
これが海鮮恵方巻きの中身となると、サーモン、マグロ、海老、魚卵(イクラ、シシャモ卵など)、カニ、玉子焼き、キュウリになって、これを1本丸ごと食べるのかと思うだけでお腹いっぱいになりますね!
そして、子供に人気の恵方巻きの中身は、ツナマヨ・玉子焼き・かまぼこ・カニカマ・キュウリ・うなぎ・ごぼうです。
お店によっては中身にハンバーグや焼肉などを巻いているところもあって、もう何でもござれ!
状態です。
今度の節分に食べてみたい!変わりダネの恵方巻き!
お弁当やさん「HottoMotto」から発売された「のり弁巻」と「から揚巻」という恵方巻き。
名前のとおり、のり弁とから揚げ弁当を太巻きにしてあるんです!
「のり弁巻」の中身は、白身魚フライ・ちくわ天ぷら・きんぴら・かつおたくわん・おかか昆布。
「から揚巻」の中身は、から揚げ・厚焼き玉子・小松菜と油揚げの和え物・さくらでんぶ。
中身は7種類には少し足りないけれど、味は絶対美味しいと思うんですよね!
値段も1本400円前後とお財布にもやさしいです。
とってもボリューミーだし1本はちょっと・・・
という方には、ハーフサイズも用意されていますよ!
まとめ
- 恵方巻きの中身ってなに?!
- こんなにあります!恵方巻きの中身!
- 今度の節分はどんな恵方巻きにしますか?
節分に食べる恵方巻きの中身について書いてきましたが、ハッキリとこれを巻いたら恵方巻きだ!
というものはないので、好きな中身を巻いた恵方巻きを、その年の方角を向いて、美味しく食べれば福が来るんじゃないかと思いました。
でも、1本まるごと食べきらないといけないので、自分で作る時にはあんまり欲張ってあれもこれも巻かないようにしたいと思います!