電子マネーnanacoやwaonで税金や公共料金を支払いポイントGET!できる?

この記事は2分で読めます

 

私くし、はじめての試みになりますがnanacoやwaonで税金や公共料金を支払うことでポイントを貯める節約する方法があることを知りましたので実際に試して本当にポイントがゲット!できるのか体験してみたいと思います。

 

今回、試してみたいのが固定資産税、自動車税、軽自動車税の税金です。

 

税金の用紙には、多くの場合、バーコードがあります。

 

例えば固定資産税なら「市町村」が税金を集めますが、近くの「コンビニ」で気軽に納税してもらった方が効率がいいので、コンビニでは代行サービスを行っています。

 

特にコンビニ最大手のセブン-イレブンでは、電子マネーのnanaco(ナナコ)を使って税金や公共料金を支払うことができるんですね。

 

また、ミニストップでは、電子マネーのwaon 使う支払い方法も知りました。

 

ちなみに、nanaco や waon での税金や公共料金の支払い時には、nanacoポイントや waonポイントの付与は対象外です。

 

ですが、クレジットカードからチャージが可能なので、クレジットカードのポイントを貯めることができるようになるんですよ!!

 

そこで、私は nanacoモバイル と モバイルwaon の両方を用意して、ポイントを貯めることができるクレジットカードが必要なことがわかりましたのでクレジットカードの申込みもしました。

 

 

nanacoに使うカード

▼リクルートカード 還元率1.2%(nanacoチャージは月3万円までポイント付与)

年会費無料のリクルートカードはnanacoへのチャージでポイントが貯まります。

リクルートカードのお申し込みはこちらから

 


ヤフーカード 還元率1%(nanacoチャージは還元率0.5%)

ヤフーカードもnanacoチャージでポイントが貯まります。

1番の特長は、Tポイントが貯まるという点ですね。

ヤフーカードのお申し込みはこちらから

 


セブンカード・プラス 還元率0.5%

私はこのカードもっていませんがイトーヨーカドーで普段から買い物をしている方におすすめです。

還元率1.5%、そして毎月8,18,28日の「8がつく日」は、イトーヨーカドーでのお買い物が5%オフになりますから。。

⇒ セブンカード・プラス公式サイト

※ nanacoでポイントが貯まらないカードもあるので注意が必要です!


nanaco(ナナコ)については、こちらの記事が参考になります。

 

 

waonに使うカード

▼イオンカードセレクト 還元率0.5%

イオンカードは、現在、約53種類のクレジットカードを発行していますが、
waonチャージ分にもポイントが貯まるのは「イオンカードセレクト」だけです。

「イオンカードセレクト」申し込みには、イオン銀行の口座開設も必要。
(イオンカードセレクトお申し込み時に、イオン銀行口座開設申し込みもできます)

イオンカードセレクトのお申し込みはこちらから


waonについては、こちらの記事が参考になります。


※収納代行支払いにWAON決済ができるのは「ミニストップ」だけ

 

 


月収数百万円に至るまでの「行動理念」を公開しています。

僕は、大学生の頃から少しずつビジネスに取り組み、

今では月に数百万円以上の収益を安定して得られるようになりました。

 

こう聞くと、

「もともと才能があったんじゃないの?」とか

「特別なスキルがあったんでしょ?」と思われるかもしれません。

 

でも、実際のところ、僕は最初からビジネスに向いていたわけでもなく、

話すのも得意じゃなかったし、文章を書く力もまったく自信がありませんでした。

 

それでも、少しずつ経験を積んでいく中で、

自分に合ったやり方を見つけ、少しずつ結果が出始めて、

いつの間にか大きな自信と成果につながっていったんです。

 

これは、特別な誰かだけの話ではなく、

ちゃんと学び、続けることができれば、誰でも可能性がある」ということを、

自分自身の経験を通して強く感じています。

 

僕がどのようにしてビジネスに取り組み、

どんな考え方や習慣を大切にしてきたのか――

そのすべてを、下記の記事でお話しています。

 

ぜひ一度、ご覧になってみてください。

 

このブログ「ばっしー」の行動理念

 

関連記事

  1. 免疫くん
  2. 玄関タイル 掃除方法
  3. スパークリングワインのつまみ
  4. 北国からの贈り物の訳あり

このブログの理念と
「ばっしー」のプロフィール

初めまして。

小林と申します。

「ばっしー」という名前でブログを運営しています。

 

かつて僕は、毎月数万円の収入で生活する極貧のアルバイト生活を送っていました。

 

そんな状況から、自分自身でビジネスを立ち上げ、徐々に成果を出し、

 

今では、仕組みによって安定した収益を得られるようになりました。

 

21歳のときには、ある程度の経済的自由を得て、
「労働に縛られない時間」を持てるようなライフスタイルに切り替わりました。

 

もちろん、最初からうまくいったわけではありません。

 

適切な努力とテストを繰り返し、価値観や行動を一つずつ変えてきた結果、今があります。

 

このブログでは、そうした経験をもとに、
「お金・時間・心・身体」――人生の土台になる4つのテーマについて発信しています。

 

ブログのコンセプトは、
『金時精体(きんじせいたい)~いざ脱獄~』。

 

これは、以下の4つの自由を高めていくという、僕なりの人生理念を表しています。

 

金=お金の自由(経済的安定・自立)

時=時間の自由(場所・働き方の選択)

精=精神の自由(心の平穏・自己肯定)

体=身体の自由(健康・行動力)

 

この4つが揃えば、自分らしい人生を築けると僕は信じています。

 

過去の僕のように、

「お金も自信もなく、毎日が息苦しい」

 

そんなふうに感じている皆さんが、

一歩でも自由に近づけるきっかけになれば――

 

そんな想いでブログを書いています。

 

僕の過去や価値観についてもっと詳しく知りたい方は、

ぜひこちらをご覧ください。

 

▶︎ 金時精体理念物語