免疫力をアップさせるならコレ!ラクトフェリンとビフィズス菌!

この記事は2分で読めます

免疫くん

最近、年のせいなのか疲れがたまっているからか、風邪をひきやすくなったうえに治りにくくなったなと感じることがよくあります。

 

 

免疫力が弱くなっているなとひしひしと感じる瞬間ですね。

 

 

なので、ここのところは「免疫力をアップさせて、元気いっぱいの生活を送る」ことが目標になっています。

 

 

先日うけた町の健康診断で、保健師さんから「腸内環境を良くすると、免疫力が上がるのよ」という話を聞きました。

 

 

そこで今日は、腸内環境をよくしてくれるという「ラクトフェリン」と「ビフィズス菌」について、どんな働きをしてくれるのか、摂取するとどんないいことがあるのかなどを書いてみたいと思います。

 

 

 

いい仕事してます!ラクトフェリン!

 

ラクトフェリンは母乳に多く含まれていて、授乳中の赤ちゃんを色々な感染症から守ったり、免疫力を高めたりする働きをしています。

 

 

そして、悪玉菌の動きをおさえたり、腸の調子を良くしてくれる善玉菌のビフィズス菌を増やしてくれて、免疫力をアップさせてくれます。

 

 

その力は強力で、なんと!

あの病原性大腸菌O-157やピロリ菌とも戦えるほど強いんですよ!

 

 

私は子供たちを完全母乳で育ててきましたが、授乳中は風邪ひとつ引かなかった子なのに、断乳を機に風邪を引いたり、ちょくちょく体調を崩すようになったんですよね。

 

 

なので、このラクトフェリンが減ったことで免疫力が落ちたんだな!

と、ものすごく納得しています。

 

 

年を重ねていくと免疫力はどんどん落ちてきますから、ラクトフェリンを摂取して免疫力を高めたいですよね。

 

 

でも大人になって母乳を飲むことはできないので、サプリメントやラクトフェリン入りのヨーグルトで摂取したいと思います。

 

 

 

どんどん摂取したい!ビフィズス菌!

いちごヨーグルト

 

ビフィズス菌は人間の腸内に住んでいる菌で、体に入ってくるウイルスや、腸に住んでいる悪玉菌といつも戦ってくれています。

 

 

おなかの中をいつも良い環境にしてくれている存在で、ヨーグルトなどの乳製品、味噌や漬物などの発酵食品に含まれています。

 

 

ビフィズス菌のエサは食物繊維やオリゴ糖なので、一緒に摂取すると高い効果が期待されます。

 

 

家庭科の教科書に載っている朝食の写真を見ると、よくヨーグルトにバナナを入れていますよね?

 

 

これって腸内環境をよくするための模範ともいえるレシピだったんですね!納得です!

 

 

 

まとめ

 

  1. ラクトフェリンって何?!どんな効果があるの?
  2. ビフィズス菌って何?!どんな効果があるの?

 

 

ラクトフェリンをとるとビフィズス菌が増えるということは、ラクトフェリンって本当に大切な役割があるんだなと思います。

 

 

幼稚園に通う上の子は、いろんなウイルスや細菌をもらってくるのでしょう、よく体調をくずします。

 

 

しかし、授乳中の下の子はよっぽどのことがない限り、体調をくずしません。

このことからも、ラクトフェリンのすごさが分かりますよね。

 

免疫力が低下しながらも母乳を作っている私の体には、本当にお疲れさまと言ってあげたいです。

 

 

 

 


月収数百万円に至るまでの「行動理念」を公開しています。

僕は、大学生の頃から少しずつビジネスに取り組み、

今では月に数百万円以上の収益を安定して得られるようになりました。

 

こう聞くと、

「もともと才能があったんじゃないの?」とか

「特別なスキルがあったんでしょ?」と思われるかもしれません。

 

でも、実際のところ、僕は最初からビジネスに向いていたわけでもなく、

話すのも得意じゃなかったし、文章を書く力もまったく自信がありませんでした。

 

それでも、少しずつ経験を積んでいく中で、

自分に合ったやり方を見つけ、少しずつ結果が出始めて、

いつの間にか大きな自信と成果につながっていったんです。

 

これは、特別な誰かだけの話ではなく、

ちゃんと学び、続けることができれば、誰でも可能性がある」ということを、

自分自身の経験を通して強く感じています。

 

僕がどのようにしてビジネスに取り組み、

どんな考え方や習慣を大切にしてきたのか――

そのすべてを、下記の記事でお話しています。

 

ぜひ一度、ご覧になってみてください。

 

このブログ「ばっしー」の行動理念

 

関連記事

  1. カニ本舗の通販
  2. 食材宅配会社
  3. エーグル アウトドア

このブログの理念と
「ばっしー」のプロフィール

初めまして。

小林と申します。

「ばっしー」という名前でブログを運営しています。

 

かつて僕は、毎月数万円の収入で生活する極貧のアルバイト生活を送っていました。

 

そんな状況から、自分自身でビジネスを立ち上げ、徐々に成果を出し、

 

今では、仕組みによって安定した収益を得られるようになりました。

 

21歳のときには、ある程度の経済的自由を得て、
「労働に縛られない時間」を持てるようなライフスタイルに切り替わりました。

 

もちろん、最初からうまくいったわけではありません。

 

適切な努力とテストを繰り返し、価値観や行動を一つずつ変えてきた結果、今があります。

 

このブログでは、そうした経験をもとに、
「お金・時間・心・身体」――人生の土台になる4つのテーマについて発信しています。

 

ブログのコンセプトは、
『金時精体(きんじせいたい)~いざ脱獄~』。

 

これは、以下の4つの自由を高めていくという、僕なりの人生理念を表しています。

 

金=お金の自由(経済的安定・自立)

時=時間の自由(場所・働き方の選択)

精=精神の自由(心の平穏・自己肯定)

体=身体の自由(健康・行動力)

 

この4つが揃えば、自分らしい人生を築けると僕は信じています。

 

過去の僕のように、

「お金も自信もなく、毎日が息苦しい」

 

そんなふうに感じている皆さんが、

一歩でも自由に近づけるきっかけになれば――

 

そんな想いでブログを書いています。

 

僕の過去や価値観についてもっと詳しく知りたい方は、

ぜひこちらをご覧ください。

 

▶︎ 金時精体理念物語