美容と健康には豆乳鍋!福岡で美味しい豆乳鍋を食べるならココ厳選2つ

この記事は2分で読めます

豆乳鍋は福岡

 

私が独身の頃、簡単で安上がりなので冬はほぼ毎日鍋を食べていました。

 

 

水炊きにキムチ鍋、洋風のコンソメ鍋。

これがいつものローテーションでした。

 

 

しかし、おひとりさまブームに合わせて色んな味の鍋の素が発売されるようになり、私の鍋のレパートリーもどんどん増えていきました。

 

 

中でも、カレー鍋と豆乳鍋にハマってしまい、友達を誘っては鍋パーティーをよくやっていましたね。

 

 

特に豆乳鍋はその美味しさのトリコになってしまい、家での鍋パーティーにとどまらず、豆乳鍋がある居酒屋などに通うようになりました。

 

 

たまらないのがシメの豆乳リゾット!

これが食べたくて鍋にしていたようなものです。

 

 

もし麺でシメるなら、断然ラーメンですね!

今日は、福岡で美味しい豆乳鍋が食べられるお店を2つご紹介したいと思います。

 

 

美容にいい○○を使った鍋も登場しますよ!

 

 

 

あぐー豚と豆乳のコラボがたまりません!豆乳しゃぶ鍋!

 

口コミの評価が高く、メディアでも紹介されるほどの人気店「吉丁」は、筑紫野市にあります。

 

 

沖縄で育ったあぐー豚のコラーゲンがたっぷり付いた皮つき肉を、とろける豆乳スープの中にドボン!

コクのある豆乳スープと豚肉が見事にマッチしています。

 

 

私が豆乳鍋を初めて食べる時、実は豆乳鍋はハズレだろうなと思っていたんですよね。

豆乳ってどちらかというとスイーツなイメージだったんです。

 

 

豆乳のケーキや、コーヒーと豆乳をあわせて飲んだりしていましたからね。

なので1回限りだと思っていましたが、豆乳が肉や魚とこんなにも合うのか?!

とビックリして、以来、熱烈なファンなんです。

 

 

こちらのお店には、薬味が豊富にあり、シメはドリアでいただきます。

リゾットもいいですが、ドリアもまた格別です!

あぐー豚のうまみと豆乳、とろとろチーズがたまりませんね。

 

 

吉丁きっちょう あぐー豚の豆乳鍋しゃぶしゃぶがうまい店

 

 

 

とろとろの豆乳スープのヒミツは○○にあった!美容に効く豆乳鍋はコレだ!

 

豆乳と大豆

 

豆乳鍋というと、ヘルシーだしお肌にいいと言われるイソフラボンがたっぷりだし、美容にもってこいの鍋料理なんですよね。

 

 

実際、豆乳鍋を食べた翌日は肌の調子がいいんです。

シメにリゾットや麺など炭水化物をたくさん食べても、太らないですしね。

 

 

やっぱり、豆乳鍋は女子の味方です!

福岡市中央区大名にある「海鮮菜館 紺や」の名物「美肌すりながし豆乳鍋」は、スープが山芋と豆腐のすり合わせで出来ているのでとろっとろなんです。

 

 

しかも、それだけじゃありません。

女性に嬉しいコラーゲンボールまで入っています。

 

 

豆乳スープの中に入れるのは、豚肉、旬の野菜、新鮮な白身魚のすり身。

栄養満点なので、体が元気になりますね!

最後の1滴まで飲み干したい豆乳スープ、ぜひ食べに行ってみてください。

 

 

海鮮菜館 紺や

 

 

 

まとめ

 

  1. お肉と豆乳スープが絶品!筑紫野市の「吉丁」
  2. 美容と健康が手に入る!中央区大名の「海鮮菜館 紺や」

 

 

豆乳に含まれているイソフラボンは、アンチエイジングに効果があるとよく聞きますよね。

 

 

私はただ単に美味しいから食べているのですが、こんなに美味しくて美容に効くなら、本当に一石二鳥だと思います!

 

 

コクがあって濃厚なスープといえば、福岡では豚骨ラーメンなんですが、あっさりしたコクとまろやかなスープで食べる豆乳鍋もオススメですよ!

 

 


月収数百万円に至るまでの「行動理念」を公開しています。

僕は、大学生の頃から少しずつビジネスに取り組み、

今では月に数百万円以上の収益を安定して得られるようになりました。

 

こう聞くと、

「もともと才能があったんじゃないの?」とか

「特別なスキルがあったんでしょ?」と思われるかもしれません。

 

でも、実際のところ、僕は最初からビジネスに向いていたわけでもなく、

話すのも得意じゃなかったし、文章を書く力もまったく自信がありませんでした。

 

それでも、少しずつ経験を積んでいく中で、

自分に合ったやり方を見つけ、少しずつ結果が出始めて、

いつの間にか大きな自信と成果につながっていったんです。

 

これは、特別な誰かだけの話ではなく、

ちゃんと学び、続けることができれば、誰でも可能性がある」ということを、

自分自身の経験を通して強く感じています。

 

僕がどのようにしてビジネスに取り組み、

どんな考え方や習慣を大切にしてきたのか――

そのすべてを、下記の記事でお話しています。

 

ぜひ一度、ご覧になってみてください。

 

このブログ「ばっしー」の行動理念

 

関連記事

  1. イチゴ 狩り 福岡 安い
  2. こどもの森の案内図
  3. ハロウィンのイベントは子供と一緒
  4. クリスマスツリー

このブログの理念と
「ばっしー」のプロフィール

初めまして。

小林と申します。

「ばっしー」という名前でブログを運営しています。

 

かつて僕は、毎月数万円の収入で生活する極貧のアルバイト生活を送っていました。

 

そんな状況から、自分自身でビジネスを立ち上げ、徐々に成果を出し、

 

今では、仕組みによって安定した収益を得られるようになりました。

 

21歳のときには、ある程度の経済的自由を得て、
「労働に縛られない時間」を持てるようなライフスタイルに切り替わりました。

 

もちろん、最初からうまくいったわけではありません。

 

適切な努力とテストを繰り返し、価値観や行動を一つずつ変えてきた結果、今があります。

 

このブログでは、そうした経験をもとに、
「お金・時間・心・身体」――人生の土台になる4つのテーマについて発信しています。

 

ブログのコンセプトは、
『金時精体(きんじせいたい)~いざ脱獄~』。

 

これは、以下の4つの自由を高めていくという、僕なりの人生理念を表しています。

 

金=お金の自由(経済的安定・自立)

時=時間の自由(場所・働き方の選択)

精=精神の自由(心の平穏・自己肯定)

体=身体の自由(健康・行動力)

 

この4つが揃えば、自分らしい人生を築けると僕は信じています。

 

過去の僕のように、

「お金も自信もなく、毎日が息苦しい」

 

そんなふうに感じている皆さんが、

一歩でも自由に近づけるきっかけになれば――

 

そんな想いでブログを書いています。

 

僕の過去や価値観についてもっと詳しく知りたい方は、

ぜひこちらをご覧ください。

 

▶︎ 金時精体理念物語